監査調書のフォーマットってどんなの?|監査法人で使われる用語

監査&経理実務の知る
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

監査調書の様式とフォーマット

監査から離れてもう1x年が経過します。監査手法も変われば、ITの活用レベルも全く違ったものになっていますね。そんな時代の変遷の中でも、変わらず使われる用語がある!ということで、昔話になりますが、監査法人で当たり前のように使われる用語のご紹介です。

早速ですがいってみましょう。勉強や就活の頭休めにご覧あれ。

シングル?ダブル?|監査調書の種類

これは、私が所属していた監査法人で使用されている(いた)用語です。前述で「変わらず使われれる用語」と書いたものの・・・いきなりですが、現在は使用されていない言葉でしょう。なぜなら、これは「紙ブランク調書の呼称」だからです。

昔は、紙調書でしたが、私が所属していた法人では、大きく2種類の用紙がありました。それが「シングル」と「ダブル」です。シングルは、普通のA4サイズの紙と考えてください。一方でダブルは、A4見開きの紙と言えばよいでしょうか。この2種類のフォーマットがありました。

では、どう使い分けていたか?ですが・・・実は使い分けている感はありませんでしたね。どちらかというと、事業部によって好みが違うといった感じです(国際事業部のGRP1はシングルだけど、GRP2はダブルを好むみたいな)。

シングルは、まさにA4、1枚で両面になります。シンプルでかさばらない印象です。ダブルは、見開きなので、少しかさばります。ただ、記載できる面が多く、また、場合によっては、証票を貼り付けやすいという利点も。

どちらも良し悪しありますが、両方併用する感じではありませんでした。シングルかダブルか、どちらかのみを使う、そんな運用だった気がします。とはいえ、紙時代のお話。今、監査法人で「ダブル」とか言っても誰も分かってくれないでしょう。

ちなみに、このフォームの右上辺りに「日付」とともに「サイン」欄があります。サインも国際事業部はイニシャルを少し崩して自分独自のサインにしたり。その他の事業部は基本和名だった記憶です。そして、作成者の下にレビュー者もサインを。このレビューは、一次的にはインチャージが行います。

また、調書の形式は「目的」「手続き」「結果」「結論」のあたりを網羅する必要があります。要は、監査基準委員会報告230「監査調書」に記載の要件を満たす必要があるということです。最初はなかなか調書の作成がおぼつきませんが、何十、何百と作成する内にすぐ慣れます。

クリックすると拡大
監査調書フォーマットイメージ 作成:CPA-MAP

補足.過年度調書は信用するな!

なお、いろいろフォーマットの話をしましたが、ここで最も大事なことをお伝えします。それは、「過年度調書を信用するな」です。新人にありがちなので、是非、頭の片隅にでも覚えていてください。

最初に監査チームへアサインされると、比較的検証しやすい科目を担当するでしょう。そこで、通常は過年度調書を参考に手続きを進めるものです。ただ、当然、過年度と状況が全く同じということはありません。にもかかわらず、バウチャーだけ最近のものを入手し、調書の記載は過年度と全く同じ使い回し・・・本当にそれでよいのか、しっかり考えることを忘れずに。

仮に、昨年と金額変動なし、当年度も同種のバウチャー入手済、だった場合。調書内容も「過年度と全く同じ」でよいでしょうか。本当にそうでしょうか?昨年と経営環境が全く変わっているとしたら、本来は増加or減少すべき科目はないでしょうか?

金額の変動がない=決して妥当であるということではありません。ちなみに、私の記憶に残っているのは、レビューで指摘した際に、記載理由を「昨年の調書に書いていた」と回答されたことです。かなり残念だったのを覚えています。

この記事を読んでいる方は大丈夫かと思いますが、自身で調書を作成し、サインをする=当該監査調書に責任を持つということを理解した上で、責任ある調書を作成するよう心がけましょう(というか就活生の方はこれからの話ですが)。

PA、AA等|監査スタッフのアシスタント

PA(プラクティスアシスタント)です。監査法人によって呼称が分かります。少しわかりやすいイメージなら「秘書」的役割をしてくれるスタッフというところでしょうか。各事業部、各グループの事務的作業もやってくれつつ、各スタッフのサポートもしれくれる、非常に心強いサポーターです。

私の頃は、出張時のチケット手配なんかも行ってくれていました。出張後はお土産を渡したりして、関係性を築いておくのもいいでしょう。逆に機嫌をそこねると・・・。

ということで、実は、監査法人で働くには、会計士試験に合格するパターンもあれば、この監査スタッフのアシスタント職というルートもあるわけですね。ただ、採用人数はそれほど多くなく、求められる能力(英語等)や何より会計士試験という狂人の祭りを合格した者(≒変人)を相手にする仕事ということで、強い精神力が必要です(私見)

シングル?ダブル?監査調書のお話 まとめ

いかがだったでしょうか。大半は昔の「紙調書」時代の話だったので、これから監査法人で働かれる方は、参考にならないかもしれません。ただ、調書フォーマットは、電子になっても同じでしょう。むしろ、覚えていてほしいのは、フォーマットなんかより実際の手続きのお話です。

「わかりやすい調書」でありつつ、「しっかり検証されている調書」を。別の記事でも書いていますが、決して「過年度調書は信用するな」。是非、忘れないように・・・。

*「インチャージ」って何?という人はこちらの記事も。
*「リファードJOB」って何?という人はこちらの記事を。


   Twitter質問大歓迎!  

   他のブログは↓から  
にほん ブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました