現役会計士へのQ&A集

会計士挑戦、その前に

Q11.税理士は10年勉強しても合格できないくらい難しいんですか?

難易度を合格までの年数のみで測るのは誤りQ.税理士合格まで10年かかった人の話を聞きました。今更ながら、この試験はとんでもなく難しい試験でしょうか?A.税理士試験は難しい。ただ、合格までの「年数」のみで難易度を評価することは誤り。通常「会計...
会計士挑戦、その前に

Q10.会計士になりたいんですが、まず日商簿記2級に合格した方がいいですか?

日商簿記2級の合格なんか会計士に必要ない!?Q.会計士になりたいんですが、よく日商簿記2級に合格が必要とか、人によっては日商簿記1級に合格してから目指せとか言われます。結局、どうすればいいでしょう?A.日商簿記2級に合格してから会計士の勉強...
現役会計士へのQ&A集

Q9③.経理で役立つエクセルスキル|個別論点検討から監査対応まで

経理実務のエクセル③|計算やグラフ以外の用途も多い経理実務で実際に使うエクセルスキル(関数の使い方)について、実務内容とともにご紹介してきたこのシリーズ。今回がラストとなります。①伝票起票 前回の記事②入力内容チェック 前回の記事 ③変動分...
現役会計士へのQ&A集

Q9②.経理で役立つエクセルスキル|決算書作成から子会社パッケージまで

経理実務のエクセル②|使用頻度の高い関数を知る前回に続き、今回も経理実務でエクセルが具体的にどのように使用されるかについて、実際の業務フローを取り上げながら、使用頻度の高い関数をご紹介したいと思います。なお、経理実務で想定される作業には以下...
現役会計士へのQ&A集

Q9①.経理で役立つエクセルスキル|伝票起票から変動分析まで

経理実務のエクセル①|経理実務と重ねて関数の使い方をイメージするQ.よく「エクセルは使う」と聞きますが、経理実務でどのように「エクセル」を使うんでしょうか?A.とにかく「何でも」使います。「エクセル」と聞くと、「表計算」とか「グラフ」を思い...
現役会計士へのQ&A集

求人募集の「監査法人対応できれば尚可」とは?|経理実務いろいろ

求人で見かける「監査法人対応」とは、何なのか?最近、当ブログでは「経理実務の種類」や「未経験から経理の目指すには?」みたいな記事を書きました。意外にも?読んでもらっていて驚いています。特に、「未経験から経理」の話は、関心が高い模様。さて、そ...