雨降らし@CPA

公認会計士の転職

現役会計士が語る失敗しない転職の方法|転職エージェント徹底活用

会計士として失敗しない転職をするために会計士試験合格後の就職先、キャリアパターンについてはこちらの記事でご紹介しました。私、及び同期や先輩の実例ベースのリアルな収入情報もご紹介しているので、是非、ご覧ください。では、今回ですが、自分の目指す...
会計士短期一発合格勉強法

無職、専念で会計士を目指すことは辛い

働いている時と比べて、無職・専念で勉強する今をどう感じているか?早速ですが、あなたの学習環境はどのような状況でしょうか。✔無職・専念でしょうか?✔学生でダブルスクールでしょうか?✔それとも、働きながらでしょうか?いろいろ状況はあると思います...
会計士短期一発合格勉強法

会計士試験におけるケアレスミスの対応策_10

今回は勉強する中で誰しも悩む、ケアレスミスへの対処法をご紹介します。ケアレスミスには2種類あります。それは、許されるケアレスミスと許されないケアレスミス。許されるケアレスミスとは何なのか、ポイントは『許容すること』です。
会計士短期一発合格勉強法

会計士の受験勉強に友達・仲間は必要か_09

会計士の受験勉強における友達・仲間の考え方会計士試験を始め、司法試験や弁理士、税理士や司法書士試験等、勉強期間や専門学校に通う期間が長くなる場合、必ずといっていいほど悩むになるのが、「勉強友達・仲間を作るべきか否か」ということです。今、まさ...
公認会計士の就職

会計士試験合格者や公認会計士の失敗しない就職・転職②|合格後の進路・キャリアを考える

会計士試験に合格したら、ほっとする気持ちかと思います。しかし、会計士のキャリアとしてはまさにスタート。そこから、どういう就職・転職をするかで、会計士のキャリアが決まります。この記事では、そんな会計士試験合格者や修了考査合格後のキャリアについて、ご紹介。是非、将来なりたい会計士像を描いてください。
会計士短期一発合格勉強法

会計士試験勉強の質と量|長時間の勉強は意味がない?_08

勉強の「質」と「量」について考える今回は、勉強の「質」と「量」についての記事になります。大学受験や難関資格試験等を勉強する時、まず勉強時間=量への意識は誰しも持つかと思います(毎日、勉強記録を残す人もいるでしょうし、SNSでは「xx時間やり...