雨降らし@CPA

短答・論文の必勝法

会計士短答式の計算科目勉強法|パターン習得と回転「計算科目で電卓を叩かない復習法」

会計士短答式試験の対計算科目勉強法前回に続いて、今回も「公認会計士短答式試験」の効果的な勉強法をご紹介します。今回は、短答式(計算科目編)となります。短答式(理論科目編)が気になる方は、こちらからご覧ください。なお、このブログをご覧いただい...
現役会計士へのQ&A集

Q4.やり続ければ会計士試験に合格できるか?

「やり続ければ合格できる」という実は恐ろしい言葉Q.会計士試験で不合格でした。次こそはと思うものの、信じてやり続ければ合格できますか?A.ただ「やり続ければ合格できる」ということはこの試験ではありません。いきなり厳しいコメントですが、事実を...
公認会計士の就職

会計士論文式試験後にすべきこと|説明会へのエントリー

令和5年/2023年の会計士論文式試験を受験された方、お疲れさまでした。終わってすぐですが、各監査法人の説明会はすぐにエントリー開始だったりします。今回は、そんな『会計士論文式試験後にすべきこと』=監査法人の法人説明会エントリーについて、ご...
合格率推移分析

日商簿記2級の合格率推移から難易度を徹底分析|過去23回分の推移

日商簿記2級の合格率推移から難易度を徹底分析。過去23回分の合格率推移をグラフ化、見えてくる情報をお伝えします。数ある検定試験でも就職・転職で評価される日商簿記2級。表面的な合格率だけでは見えない難易度やネット試験の合格率情報を一挙公開!
公認会計士合格勉強法

会計士試験直前・前日にすべきこと|当たり前のことを当たり前に行う

『見ない』『忘れない』『諦めない』会計士で言うなら短答式試験や論文式試験前日、もしくは試験が複数日であればその数日、みなさんは一体何をするでしょうか。受験までたどり着いた方は、おそらく、やるべきルーティンは決まっているかと思います。そのため...
現役会計士へのQ&A集

Q3.勉強中に眠たくなったらどうすればよいか?

勉強中に眠たくなったら寝ればいいQ.社会人受験生で仕事終わりに勉強しています。時間がないからこそ、仕事終わりには集中して勉強したいんですが、どうしても睡魔が。眠たくなった時はどうすればよいでしょうか?A.眠たくなったら寝ればいい。勉強中の眠...