簿記の精算表解き方のコツ|下書きテクニック

会計士短期一発合格勉強法
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

精算表は下書き一つで時間短縮

精算表、試算表、財務諸表等、商業簿記を解く時のテクニック

今回は、日商簿記検定、税理士試験や会計士試験で簿記の問題を解く時のテクニックをお答えします。
早速ですが、日商簿記3級や2級の第3問や日商簿記1級、税理士の簿記論・財務諸表論、そして会計士試験における簿記総合問題、みなさんは得意でしょうか?

やはり精算表、試算表、財務諸表等の作成問題はよく、お悩みを聞きます。ブランクの精算表・試算表を完成させる問題から、税理士や会計士ではよく見かける特定箇所の穴埋めを解答する問題まで。

いずれにせよ、決算整理前試算表から決算整理の仕訳を行い、決算整理後試算表を作成するのは、簿記関連の試験においてポピュラーな問題ですが、『精算表は難しい』『精算表を解いていると時間が足りない』という声も。

しかし、合格するために、この論点を避けることはできません。そこで、今回は、得意になるきっかけになればと、私が受験時代に実践した試算表を短時間で解くための下書きテクニックをご紹介します。

これを読めば、きっと試算表問題も得意になるはず!

↓計算科目が苦手な方は、こちらの記事も。いかに計算パターンのストックを増やすかが勝負!

試算表・精算表の下書きテクニック①~③

早速ですが、私が受験時代に実践した精算表、試算表等を解く際の下書き方法は、大きく3つあります。

1.仕訳方式 /日商簿記3級~2級
2.仮決算方式 /日商簿記1級~税理士簿財
3.直入方式 /税理士簿財~会計士
  

それぞれメリット、デメリットがありますが、自分に合う下書きを見つける上では試す価値ありの方法ばかりです。是非、最後までご覧ください。

仕訳方式

クリックすると拡大
精算表の下書き/仕訳方式 作成:CPA-MAP
誰もが最初に使用する方法。問題に対し、ひたすら下書き用紙に仕訳を書き、それを元に解答用紙へ記入する方式。時間は一番かかりますが、一番正確性が高いのが魅力。
日商簿記3級、2級のように『満点』を目指す試験ではこの方法を推奨します。また、簿記を勉強し始めたばかりの基礎固めの時期は、なおさら、この方法でしっかり『仕訳』をマスターすることがベスト。
・短縮するなら科目名。現金預金は「C」や、売掛金は「う×」や「AR」「AP」等。

・練習を繰り返すことで、仕訳スピードは着実にUP。

仮決算方式

クリックすると拡大
精算表の下書き/仮決算方式 作成:CPA-MAP
会計士講座の序盤で講師から教えてもらった方法。問題の試算表と同じ表を下書き用紙にまず作成(科目も記入)。問題を解きながら、仕訳の金額は下書き用紙の借方・貸方へ記入。
解答時は、下書き用紙の科目毎の合計(下書き用紙の金額+問題用紙の金額)を記入。一つ、一つ、仕訳を書く時間が短縮されるため、時間は①の方法よりスピードUP。検算を行いやすいので日商簿記2級以上の方は、試す価値あり。

・この方法のメリットは問題用紙を汚さない点にあります。後から検算も行いやすい方法。
・ただし、下書きのフォーマットを作成する時間は少しかかります。

直入方式

クリックすると拡大
精算表の下書き/直入方式 作成:CPA-MAP
会計士講座の中盤以降採用した方法。周囲の会計士受験生を見ても、9割超はこの方法か。
下書き用紙は、計算のための図や数式を書くのみ。仕訳は頭の中できります。その頭の中できった仕訳を問題用紙の各科目へ+、▲で加減していきます。解答は、その問題用紙に記載した金額の合計を記入するというものです。
日商1級以上、税理士や会計士受験生はこの方法にいきつくかと思います。特に『満点』ではなく、『取れるところをピンポイントで取りに行く』レベルの試験では、有用。

・この方法のメリットはとにかく『早い』こと。下書きには、計算するための過程のみが残ります。
最大のメリットは『ミスが出やすい』こと。+、▲の転記ミスや、記載した金額と自分が計算した内容がわからなくなる、検算がしにくい等

実力に見合った方法を採用することが大事

早速、スピードの一番早い③直入方式にやり方を変えよう! 

そう考えた方もいるかもしれません。しかし、メリットもあれば、デメリットもあるので、注意が必要です。改めてですが、
・①仕訳方式は、簿記初心者、基礎をこれから固めていく方向けの方法
・②仮決算方式は、①の発展版。仕訳はしっかりできる方向けのスピードUPの手法。
・③直入方式は、スピードUPの最高峰。ただし、ミスも起きやすい

となります。
*①の方法で時間が10かかる場合、②の方法は5~6、③の方法なら1~2というイメージです。

自分の実力見合った方法を採用することが大事!


   Twitterフォロー大歓迎!  

   他のブログは↓から  
にほん ブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました