会計士による投資の話 000.会計士による株式投資のススメ! 株式投資は怖いもの?投資で資産をなくすくらいなら、貯金!そもそも投資するお金がない...よく聞く言葉です。ただ、あなたは「投資」が何か、分かっているでしょうか?まさか、何か調べることなく、また勉強することもなく、食わず嫌いになっていませんか... 2024.03.08 2025.03.09 会計士による投資の話
会計士短期一発合格勉強法 会計士試験の受験者が知るべき勉強の進め方と時間軸① 合格者は似たような時間軸で進んでいる今回は「公認会計士試験受験日までの取り組み方に関する時間軸」をテーマにご紹介します。仮に試験本番まで1年以上ある今と、試験本番直前時期、同じ感覚で同じ勉強のスケジュールを組み、取り組むかという話です。これ... 2023.07.18 会計士短期一発合格勉強法公認会計士合格勉強法
会計士挑戦、その前に Q11.税理士は10年勉強しても合格できないくらい難しいんですか? 難易度を合格までの年数のみで測るのは誤りQ.税理士合格まで10年かかった人の話を聞きました。今更ながら、この試験はとんでもなく難しい試験でしょうか?A.税理士試験は難しい。ただ、合格までの「年数」のみで難易度を評価することは誤り。通常「会計... 2023.02.07 2024.09.22 会計士挑戦、その前に現役会計士へのQ&A集公認会計士合格勉強法
会計士挑戦、その前に Q10.会計士になりたいんですが、まず日商簿記2級に合格した方がいいですか? 日商簿記2級の合格なんか会計士に必要ない!?Q.会計士になりたいんですが、よく日商簿記2級に合格が必要とか、人によっては日商簿記1級に合格してから目指せとか言われます。結局、どうすればいいでしょう?A.日商簿記2級に合格してから会計士の勉強... 2023.02.01 2024.02.28 会計士挑戦、その前に現役会計士へのQ&A集公認会計士合格勉強法
監査&経理実務の知る 「棚卸立会」の実務|監査担当者の対応 連載③ 「棚卸立会」における監査担当者の作業を知る前回に引き続き、「棚卸」や「棚卸立会」の実務についてご紹介する第3弾。今回は「監査人」目線(=すなわち「立会」)で実務の内容に踏み込んでお話したいと思います。監査法人で若手会計士がいきなり一人でアサ... 2023.01.22 監査&経理実務の知る公認会計士として働くには
合格率推移分析 令和5年公認会計士第Ⅰ回短答式試験の結果について 短答式試験の結果を振り返る昨年12月に短答式試験を受験後、本日までモヤモヤした日を過ごしたかと思いますが、それを一段落。結果を確認し一喜一憂していることでしょう。そんな中、今回は公認会計士・監査審査会の結果発表内容をふまえ、振り返りを行いた... 2023.01.20 合格率推移分析