現役会計士へのQ&A集 Q9①.経理で役立つエクセルスキル|伝票起票から変動分析まで 経理実務のエクセル①|経理実務と重ねて関数の使い方をイメージするQ.よく「エクセルは使う」と聞きますが、経理実務でどのように「エクセル」を使うんでしょうか?A.とにかく「何でも」使います。「エクセル」と聞くと、「表計算」とか「グラフ」を思い... 2022.11.04 2022.12.18 現役会計士へのQ&A集監査&経理実務の知る公認会計士として働くには
監査&経理実務の知る 内部統制のテスト件数はなぜ25件なのか|基準から根拠を解説 内部統制のサンプル件数25件の根拠を考える「内部統制のサンプリング件数は25件」は、本当によく聞くかと思います。実務に従事する方も馴染みがあることでしょう。ただ、なぜ「25件」か、その根拠を聞かれて、即答できる会計士を私はあまり知りません。... 2022.10.28 2023.03.07 監査&経理実務の知る公認会計士として働くには
監査&経理実務の知る 監査の「サンプリング」手法|監査論と実務 監査手続きにおける「サンプリング」手法をご紹介今回は、監査手続きを実施する上で必ず必要な「サンプリング」の実務についてのご紹介です。「サンプリング」は「確認」等の監査手続きと並んで監査論ではお馴染みですね。基準では、「監査基準委員会報告書5... 2022.10.25 2022.10.30 監査&経理実務の知る
監査&経理実務の知る 「残高確認状」を受け取った時の対応|監査手続きの理論と実務 「残高確認状」の対応方法やそれにまつわる不正事例等さて、今回は後編として「もし経理担当者に残高確認状が届いたらどうするか」や「確認手続きを逆手にとって行われた不正事例」をお伝えします。つまり、「確認」を受ける側である経理担当者側の話や、「確... 2022.10.20 監査&経理実務の知る公認会計士として働くには
監査&経理実務の知る 「残高確認」の実務|監査手続きの理論と実務 新人会計士も経理担当者も知っておきたい「残確」さて、今回のテーマは「確認」です。経理担当者の方は、「残高確認状」や「残確(ざんかく)」と言った方がしっくりくるでしょうか。会計士受験生のみなさんは、「監査論」の学習の中で、でしっかり勉強してい... 2022.10.18 監査&経理実務の知る公認会計士として働くには
監査&経理実務の知る 「重要性の基準値」だけが監査ではない|金額と共に質的重要性も考える 形式的な基準値だけなら誰でもできる|監査の基本は、懐疑心最近、昔を思い出して監査法人時代の記事を書くことが多いんですが、どうしても思い出していると「怒りが込み上げる」ものが多く出てきます。今回もそんな事例になりますが、もし、あなたが監査法人... 2022.09.14 2023.01.15 監査&経理実務の知る公認会計士として働くには